高橋 隆元(たかはし りゅうげん/Ryugen TAKAHASHI)

15歳頃より独学でピアノ及び音楽理論・作曲などを学ぶ。

国立音楽大学ピアノ調律科に入学、在学中より指揮活動を始める。

卒業後は調律の仕事の傍ら指揮活動を続けていたが、31歳の頃より本格的に指揮の勉強を始める。

指揮をクルト・レーデル、高階正光、湯浅勇治(年齢順)の各氏に師事。

東京指揮研究会会員。

1999年、日独楽友協会主催の指揮者講習会において優秀賞受賞、同年ウィーンで行われた「指揮マスターコース」に招待され参加。ディプロム獲得。

2000年3月30日に三鷹市芸術文化センターで行なわれたドイツ連邦共和国大使館後援のシンフォニッシェ・アカデミー・トーキョー『ベートーヴェン交響曲連続演奏会』で交響曲第2番、第4番、その他を演奏し、好評を博す。

同年8月、ハンガリーのブダペストでおこなわれた クルト・レーデル国際指揮者コンクールに於いて第3位受賞。受賞者記念コンサートにおいてプロコフィエフの古典交響曲を指揮した。

9月にはハンガリーのブダフォークホールでの演奏会に客演、ドホナーニ交響楽団を指揮し好評を得る。

クルト・レーデル氏からの要望により、氏の著書である「指揮のテクニック」(音楽之友社)のフォトモデルに選ばれる。

1998-2007年まで9年間にわたり、ピリオド奏法を取り入れている武蔵野室内アンサンブルの常任指揮者をつとめる。在任中の第10回記念定期演奏会ではきららホールにおいてモーツァルトのピアノ協奏曲20番K.466を弾き振りし好評を博した。

他にも20余団体において指揮・トレーナーを、またオペラの分野では2010年3月より東京シティオペラ協会のアシスタントを開始 6月公演ではプッチーニ「ラ・ボエーム」のアシスタントを務めるなど、近年少しずつ活動の範囲を広げている。

2009年1月より聖光学院管弦楽団音楽監督。

2010年6月より三鷹市管弦楽団音楽監督。

Copyright©shinakan.org & R.Takahashi